令和4年11月15日(火)に、岡山市中区 ㈱ヒラタ岡山 講習会場にて講師に、サントス・アントワーヌ氏をお迎えし洋菓子講習会を開催いたしました。
テーマは「シェフオリジナル~これからの洋菓子店経営について~」です。
全4種類 の製品について、とても丁寧で細やかな技術指導をしていただきました。またホームページを活用しての販売促進や機械導入による生産効率化、原料価格高騰に対しての売価対応など経営にかかわるお話もいただき、大変貴重で有意義な講習会となりました。
来る11月15日(火)、講師に サントス・アントワーヌ 氏〔サントスクリエーション株式会社 代表取締役〕をお迎えし、洋菓子講習会を開催いたします。この機会に是非ご出席を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
講師:サントス・アントワーヌ 氏
「サントスクリエーション株式会社 代表取締役」
テーマ:「シェフ オリジナル~これからの洋菓子店経営について~」
日時: 2022年11月15日(火)10:00~16:00(受付9:30~)
会場: 岡山市中区平井1162-1 ㈱ヒラタ 岡山営業所3F講習会場
会費: 岡山経営者会員・賛助会員¥5,000/岡山技術者会員・岡山親子会員¥3,000/
非会員¥10,000
定員: 50名
主催: 岡山県洋菓子協会 協賛: 中沢乳業株式会社
問合せ先:㈱ヒラタ内 洋菓子協会事務局 担当:岡本、森上
℡(086)274-0515fax(086)274-0576
[講師プロフィール]
フランス・プロヴァンス出身。 93年に来日し、フランスのチョコレートメーカー「ヴァローナ・ジャポン(東京)」などで技術指導やレシピ開発などを務めた後、2003年にパティスリー「エコール・クリオロ」(現在は「クリオロ」)をオープン。“時代に合った美味しいもので幸せに”という考えのもと、フランスで培ったセンスに日本独特の繊細さを織り交ぜた独自のスイーツを展開。「世界パティスリー2009」において最優秀味覚賞を受賞。2017年以降は、サロン・デュ・ショコラ パリで数々の賞を獲得。世界的にも高い評価を得るシェフとして様々なメディアや雑誌にも取り上げられている。
↓↓お申込み用紙はこちら↓↓
〔2022.11.15洋菓子講習会 申込書 岡山〕
お申込みはFAXでお願いいたします。
締切日2022年10月21日(金)まで。但し定員 50名になり次第締め切ります。
◆会員により会費が異なりますので、申込書の会員種類の □チェック欄 には、必ず印をお願い致します。◆非会員の方は、会員の受講者数が定員に満たない場合に限り受講できます。受講できない場合もございますのでご了承ください。 ◆締切日前のキャンセルは、キャンセル料をいただきませんが、締切日以降のキャンセルは、¥3,000を徴収させていただきます(但し、レシピは送ります)◆当日のキャンセルについては、会費全額を徴収させていただきます。◆上記の項目 全てにご記入くださいますよう、お願いいたします。
コロナ感染防止対策として、講習会開催当日 体調管理チェックシートの記入、マスクの着用、アルコール消毒をお願いいたします。また、昼食時は黙食のご協力をお願いいたします。
令和4年9月14日(水)に下記の日程でコンテストにむけての勉強会をかねてマジパン講習会を開催致します。
何卒よろしくお願い申し上げます。
日 時:令和4年9月14日(水)PM13:30~PM16:30 (終了予定)
場 所:岡山プラザホテル3F花葉の間
〒703-8256 岡山市中区浜2-3-12 Tel 086-272-1201
テーマ:「花とペンダントと全体図の構成と仕上げ方」
講 師:有信瑠星 氏、有信真弓 氏 ( パティスリー・ピアジェ )
会 費:無料
定 員:20名位まで(先着順)
締切日:9月8日(木)まで
受講条件:岡山会員(県内の方のみ)
※講習会の内容は、デモンストレーションのみとし実習はありません。途中からの参加も可能です。
※質疑応答の時間を設けておりますので、事前に質問等を考えてご参加ください。お申込みはFAXでお願いいたします。
↓↓お申込み用紙はこちら↓↓
〔2022.09.14マジパン技術講習会 申込書 岡山〕
8月30日(火)に下記の日程でコンテストにむけての勉強会をかねてマジパン講習会を開催致します。
何卒よろしくお願い申し上げます。
日 時:令和4年8月30日(火)PM13:30~PM16:30 (終了予定)
場 所:岡山プラザホテル3F花葉の間
〒703-8256 岡山市中区浜2-3-12 Tel 086-272-1201
テーマ:「人形や造形の製作の仕方」
講 師:有信瑠星 氏、有信真弓 氏 ( パティスリー・ピアジェ )
会 費:無料
定 員:20名位まで(先着順)
締切日:8月22日(月)まで
受講条件:岡山会員(県内の方のみ)
※講習会の内容は、デモンストレーションのみとし実習はありません。途中からの参加も可能です。
※質疑応答の時間を設けておりますので、事前に質問等を考えてご参加ください。お申込みはFAXでお願いいたします。
↓↓お申込み用紙はこちら↓↓
〔2022.08.30マジパン技術講習会 申込書 岡山〕
7月20日(水)に下記の日程でコンテストにむけての勉強会をかねてマジパン講習会を開催致します。
何卒よろしくお願い申し上げます。
日 時:令和4年7月20日(水)PM13:30~PM16:30 (終了予定)
場 所:岡山プラザホテル3F花葉の間
〒703-8256 岡山市中区浜2-3-12 Tel 086-272-1201
テーマ:「マジパンの土台とステージ、パンセ、パイピングの仕方」
講 師:有信瑠星 氏、有信真弓 氏 ( パティスリー・ピアジェ )
会 費:無料
定 員:20名まで(先着順)
締切日:7月14日(木)まで
受講条件:岡山会員(県内の方のみ)
※講習会の内容は、デモンストレーションのみとし実習はありません。途中からの参加も可能です。
※質疑応答の時間を設けておりますので、事前に質問等を考えてご参加ください。お申込みはFAXでお願いいたします。
↓↓お申込み用紙はこちら↓↓
〔2022.07.20マジパン技術講習会 申込書 岡山〕
令和3年8月23日(月)、岡山市中区浜の岡山プラザホテルにおいて
講師に有信瑠星氏、有信真弓氏(パティスリーピアジェ)をお迎えし、マジパン講習会を開催いたしました。
マジパン講習会では17名の会員が参加され、マジパン製作するうえで大切な“人間や動物の顔の作りかた”や“花びらの膨らみを作るポイント” そして、立体感の出し方・空間の作り方・バランスの取り方などをご指導いただきました。
参加者から多数の質問もあり、有意義な講習会になりました。
コロナ禍ということもあり感染対策を徹底することが出来、「安心・安全」な会となりました。
色の付け方から諸々パーツの作り方をはじめ、重ね貼りした花びらなど細かく丁寧に説明していただきました。踏み込んだ構成の説明も的を得ており、講師が2人いる事のメリットが十分活かせた内容の濃い講習会でした。