第18回中国四国ブロック洋菓子コンテスト広島大会のお知らせ
来る2025年6月4日(水)、第18回中国四国ブロック洋菓子コンテスト高知大会の開催が決定いたしました。
詳細は、
ホームページ画面(左下掲載)、“中四国ブロック洋菓子コンテスト”でご確認ください。
第18回中国四国ブロック洋菓子コンテスト広島大会のお知らせ
来る2025年6月4日(水)、第18回中国四国ブロック洋菓子コンテスト高知大会の開催が決定いたしました。
詳細は、
ホームページ画面(左下掲載)、“中四国ブロック洋菓子コンテスト”でご確認ください。
岡山県洋菓子コンテスト2025のお知らせ
来る2025年5月27日(火)に、岡山県洋菓子コンテスト2025が開催されます。
詳細は、
ホームページ画面(左下掲載)、“岡山県洋菓子コンテスト”でご確認ください。
岡山県洋菓子協会「2025年度 新年祝賀会」を1月28日(火)岡山プラザホテル(岡山市中区)に於いて開催いたしました。
お忙しい中、皆様お集まりいただき有難うございました。
山本会長より新年の挨拶が述べられ、続いて賛助会員代表がスピーチしたのち、乾杯の音頭を声高らかに全員であげ、祝賀会がはじまりました。
今年も昨年同様、会員同士の親睦をより深めえるよう、立食形式で行われました。
本年も洋菓子業界発展の為に精一杯精進してまいります。
変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって【大願成就 たいがんじょうじゅ】※大きな望みが叶うこと
な一年となりますように・・・★
いつも岡山県洋菓子協会のホームページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
当サイトに掲載しておりました。2024年10月1日の掲載記事【岡山県洋菓子コンテスト2024が開催されました】において、受賞一覧表に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
なお、現在記事は訂正後の記事を掲載しております。
誤認による表記により、多くの皆様にご迷惑と誤報をお伝えしてしまい、
深くお詫び申し上げます。
【誤】優秀技術賞 第4部 ジュニア エコール(学生)マジパン仕上げ
平島 優衣 ひらしま ゆい 専門学校 岡山ビジネスカレッジ ドキドキバレンタイン
【正】優秀技術賞 第4部 ジュニアエコール(学生)マジパン仕上げ
平木 優衣 ひらき ゆい 専門学校 岡山ビジネスカレッジ ゆかいなクリスマス
ここに重ねて、お詫び申し上げ、訂正させて頂きます。
今後このような事がないよう、チェック体制を強化・徹底してまいります。
今後とも当協会へご理解ご協力をいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。
令和6年11月13日(水)に、岡山市中区 ㈱ヒラタ岡山 講習会場にて講師に、小野林 範氏「Chocolaterie HISASHI ショコラトリー ヒサシ」をお迎えし洋菓子講習会を開催いたしました。
テーマは「これからのチョコレート菓子について」です。
全5種類 の製品について、とても丁寧で細やかな技術指導をしていただきました。受講生の皆様の真剣な眼差しがとても印象的で、笑顔も沢山見られる素敵な講習会となりました♪
~講習会時の質疑応答の一部をご紹介させて頂きます。~
【Q1】
小野林シェフのお店で求めている人物像・人材とは?
【A1】
求めているのは、チームで働くので、チームとして働いてくれる人。
チームとしてやっているから、自分の為だけに働くと考える人よりも、
誰かが助かる為、誰かが喜んでくれる為に・・・という想いを持って働
ける人。
【Q2】
若い人の人材育成についてどのように思っていますか?
【A2】
意識の共有。腹を割って話せる環境が大切だと思っています。
自分の意志をちゃんと出せる環境・選択肢を与えてあげる環境を意識しています。
目的意識を共有させること、仕事が楽しくなるような環境を与えることが大事。
目標が何なのかを明確にし、みんなでアイデアを出し合う環境作りを弊社ではして
います。
製品作りの技術だけでなく、人材育成・職場環境作りについても貴重なお話を聞かせて頂きました。
このたびは、講師の先生はじめ、お申し込み頂いた受講者の皆様、ご参加頂き有難うございました。
関係者並びにスタッフ一同、厚く御礼申し上げます。
今後も技術・意識向上につながる素敵な講習会が開催できるよう、努めてまいります。今後の講習会も是非、ご期待ください★
来る11月13日(水)、講師に 小野林 範 氏〔ショコラトリーヒサシ〕をお迎えし洋菓子講習会を開催いたします。この機会に是非ご出席を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。皆様のお越しを心からお待ちしております。
講師 小野林 範 氏〔ショコラトリーヒサシ〕
テーマ 「 これからのチョコレート菓子について 」
日時 2024年11月13日(水)10:00~16:00(受付9:30~)
会場 岡山市中区平井1162-1 ㈱ヒラタ 岡山営業所 3F講習会場
会費(昼食付) 経営者会員6,000円 技術者/親子会員4,000円 学生会員3,000円
他県会員6,000円 非会員8,000円
定員 60名(先着順)
締切 2024年10月31日(木)午前中迄。
但し定員60名になり次第締め切ります(先着順)
主催 岡山県洋菓子協会
協賛 中沢乳業株式会社
問合せ先 ㈱ヒラタ内 洋菓子協会事務局 担当:岡本、森上、板野
Tel(086)274-0515 fax(086)274-0576
[講師プロフィール]
Chocolaterie HISASHI 小野林範オーナーシェフ
15年にわたり、クラブハリエにて世界に通用するショコラティエとして修行。
クラブハリエ時代には、数多くのコンテストで入賞。
カカオバリーアンバサダーに就任し、より安全で高品質なチョコレートの普及に取り組む。
クラブハリエを退職後、Chocolaterie HISASHIをオープン。
これまで培った技術と上質な素材をもとに、世界大会で優勝したボンボンショコラはもちろん、生菓子からギフトまで幅広く取り揃える。
↓↓お申込み用紙はこちら↓↓
〔2024.11.13洋菓子講習会 申込書 岡山〕
お申込みはFAXでお願いいたします。
・記入項目(連絡先)は全てにご記入をお願いします。会員により会費が異なりますので、□ チェック欄に必ず印もしくは〇印で囲んでください。
・非会員の方は、会員の受講者数が定員に満たない場合に限り受講できます。受講できない場合もございますのでご了承ください。
・締切日前のキャンセルは、キャンセル料をいただきませんが、締切日以降のキャンセルは3,000円 を徴収させていただきます(但し、レシピは送ります)
9月25日(水)に、岡山市中区 ㈱ヒラタ岡山 講習会場にて 講師に岩佐 康雄氏 (ケーキハウス ツマガリ)をお迎えしアメ細工講習会 を開催いたしました。
今回の講習会テーマは「コンテストに向けたピエスモンテ」です。
コンテストに向けての対策を細かく丁寧に実践指導していただきました。受講者からは沢山の意欲的な質疑応答があり、 大変丁寧にわかりやすくご指導いただきました。
会場全体がとても和やかなムードで、笑顔あふれる素敵な講習会になりました♪
~印象に残った質疑応答の一部をご紹介させて頂きます。~
Q.コンテスト離れが進んでいるが、どうすればよいでしょうか?
A.そのうち「なんで?」というくらい出品者が増える日がくると信じること。大切なのは、絶やさず続けていくことです。
とても心に響いた岩佐シェフからのお言葉でした★
このたびは、大型の台風の接近に伴い、開催日の変更を余儀なくされましたが、講師の先生はじめ、お申し込み頂いた受講者の皆様、本当に有難うございました。
講習会を心待ちにしていた受講者様からは、感謝のお言葉を沢山頂きました。
無事に開催が出来、スタッフ一同大変嬉しく思います。
今後も技術向上に向けた素敵な講習会が開催できるよう、努めてまいります。
今後共、何卒よろしくお願い申し上げます。
月17日岡山プラザホテルに於いて、
岡山県洋菓子コンテスト2024が開催されました。
多数の味と技を競いあい盛会裏に無事終了いたしました。当コンテストは10月に東京で開催されるジャパンケーキショーの予選会も兼ねており入賞された作品の中から、2024ジャパンケーキショー東京へと出品されます。
〔岡山県洋菓子コンテスト2024 連合会会長賞 受賞作品〕
第1部 マジパン仕上げデコレーション
金賞 片山 将樹 氏
審査委員長 高山 浩二 氏(連合会公認技術指導員)
ケーキ試食会で振舞われたケーキ♪(※全てではありません)
来る2024年10月15日~10月17日までの3日間、東京都立産業貿易センター台東館にて、「2024ジャパンケーキショー東京」が開催されます。
ジャパンケーキショーに入場される場合の、ジャパンケーキショー(入場券)ですが、ジャパンケーキショーに作品を出品される方のみに配布されます。
会員の皆様については、総合受付にて連合会の受付ブースがありますので、そちらで【所属協会・氏名】をご記入していただければ、ご入場いただけます。
会員に同行された方(非会員)については、当日、会場の受付ブースにて入場券をご購入いただいたうえでのご入場となります。(前売り券は学生の団体のみで一般の販売はしておりません。)
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。